かねしげ歯科

メニュー


矯正歯科





矯正歯科

矯正治療とは、様々な悪い噛み合わせ(不正咬合)を治し、機能的に効率良く咀嚼出来るようにするとともに、美しい歯並び、口元を作り出す専門的な歯科治療です。
また、それに伴いむし歯や歯周病の予防、発音の改善が得られるという効果があります。
かねしげ歯科では、矯正歯科を専門に行う歯科医師が治療にあたっております。患者様一人ひとりに合わせた治療プランを提示し、治療をご提供いたします。

 

矯正治療はいつ始めたらよいか?


歯並びの状態によっても変わりますが、歯並びが悪いと思い始めたらできるだけ早く矯正歯科を専門に行う歯科医師に相談することをお勧めします。
特に、小児の場合は成長期に矯正治療を始めることによって治療方針の選択が広がります。

小児歯科(6~12歳)の場合

小児矯正は主に乳歯から永久歯に生え変わる時期に行う治療です。お子様の成長を利用し、顎が広がるよう導いていきます。治療期間は1~3年程度です。

成人矯正の場合

治療期間は1~3年程かかる場合が一般的で、顎の位置や大きさをコントロールしたり、顎の骨の中にある歯を動かしたりするため、ある程度の年月が必要となります。治療後には移動した歯を安定させる保定期間も、1年半~2年程かかります。

不正咬合の代表例


  • デコボコ



    歯の生えるスペースがなく、重なり合っている状態(八重歯・乱杭歯・叢生など)

  • 出っ歯



    上の前歯が下の前歯よりも標準値を越えて出ている状態(上顎前突)

  • 受け口



    上顎の歯よりも下顎の歯が前に出ている状態

  • すきっ歯



    歯と歯の間に隙間がある状態(空隙歯列)

  • 開咬



    奥歯は咬身合っいるのに前歯が咬み合わず隙間がある状態(オープンバイト)


歯並びに影響のある
こんな「癖」はありませんか?

  • 口呼吸

  • 指しゃぶり

  • うつぶせ寝

  • 頬づえ

  • 片側のみで噛む

  • 唇を噛む

普段のちょっとした「癖」が歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。


矯正歯科では
歯並びをきれいにして、
噛み合わせを整え、様ざまな不正咬合を改善します。


治療について

小児矯正


お子様の「歯並び」「噛み合わせ」「口呼吸」などを改善し、
健康な体へと導きます。

小児矯正

小児矯正は主に乳歯から永久歯に生え変わる時期に行う治療です。(6~12歳ごろ)お子様の成長を利用し、反対咬合(受け口)や上顎前突(出っ歯)などの不正咬合を改善したり、永久歯が生えるスペースを作るために顎が広がるよう導いていきます。治療期間は1~3年程度です。

メリット


顎の成長をコントロールできる
悪い噛み合わせを予防できる
歯が動きやすく治療がスムーズ

留意点


家族やお子様の協力が必要
歯列の並びがきれいになる保証がない

一般矯正


歯並びや噛み合わせを整えることで、
歯の機能を向上させ健康な状態を保ちやすくなります。

一般矯正

もっとも一般的な矯正装置で、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる装置を取り付けます。全ての歯に取り付け、そこにワイヤーやゴムを固定して歯を動かします。矯正治療の中には治せる症例が限られてくる治療もありますが、ブラケット矯正は、ほとんどの不正咬合に対応可能な矯正装置です。また、ブラケットには透明で目立たないものや、舌側矯正治療もございますので、ご希望に応じてお選びいただけます。治療期間は1~3年程度です。治療後には、移動した歯を安定させる保定期間も、1年半~2年程かかります。

メリット


治療費を抑えることができる
金属製のメタルブラケットは、丈夫なため長持ちする
多数の症例に使用することができる

留意点


装置が目立ちやすい
置に厚みがあるので歯が盛り上がってしまい口を閉じにくい
装置が当たり、口内炎になりやすい環境になる

噛み合わせ再構成治療


診査・診断を行ったうえで、顎、噛み合わせを
本来あるべき状態に導きます。

噛み合わせ再構成治療

悪い噛み合わせ(不正咬合)の原因は、患者様一人ひとり異なります。噛み合わせ再構成治療では、しっかりと診査・診断を行ったうえで、歯の形態・位置等を修正するために、矯正治療や専用の歯科素材を用いて顎全体で上下左右のバランスを整える治療を行います。


矯正歯科費用 単      価
舌トレ 1,100円
小児矯正 1期 330,000円
小児矯正 2期 330,000円
成人矯正 660,000円
診断(試料採得含む) 55,000円

※表示の費用は税込価格となります。


矯正治療は医療費控除を受けることができます

矯正歯科治療は、一般的に健康保険の適応はされず、自費診療となります。(一部の先天異常が原因で生じた異常な噛み合わせや、顎変形症と診断された場合にのみ健康保険が適用されます。)歯の自費診療は、高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。医療費控除のお手続きは、支払いを証明する領収書などを確定申告書に添付するか、提示することが必要です。
詳しくは最寄りの税務署へお問い合わせください。


医療広告ガイドラインの遵守について

かねしげ歯科では、厚生労働省より2018年6月に改訂・施行された医療広告ガイドラインに沿って、ウェブサイトを運用しています。医療広告ガイドラインとは、医療広告を行う者がその責務として、患者様や地域住民の方々などが適切に広告の内容を理解し、治療などの選択に資することができるよう、客観的で正確な情報の伝達を行うことを目的とした指針のことです。
当院にて矯正歯科治療を開始される場合には、提供する医療の利点や長所だけでなく、主なリスク・副作用などについても客観的で正確な情報提供を心がけております。なにとぞご理解の程お願いいたします。

矯正歯科治療に伴う一般的な
リスクや副作用について


最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間〜1、2週間で慣れることが多いです。
歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者様の協力が
非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります
ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。
また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの
顎関節症状が出ることがあります。
様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
矯正装置を誤飲する可能性があります。
装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、
かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や
むし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
あごの成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。
その場合、再治療等が必要になることがあります。
矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。





休  診  日 | 木曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日
診療科目 | 歯科 ・ 小児歯科 ・ 矯正歯科 ・ 歯科口腔外科

〒463-0003 愛知県名古屋市守山区下志段味2丁目113番地




Copyright © 2014 Kaneshige Dental Cliinic All rights reserved.